ロッドホルダー製作:準備編

gonfishing

2014年12月08日 01:18

タイトル通り、とうとうやります。
ずっと必要性を感じていたロッドホルダー!!!作ります。
自作・商品問わず、色々な方が車にロッドホルダーを付けてますね。
ブログに自作ロッドホルダーを掲載されている方も複数いたので、
それらも参考にさせていただきました。
ジムニー君が来て以来、色々と採寸して材料を探し求める日々が続いていましたが、
今日やっと7割がそろいました。後は実際に組んでからでないと分からないので、
とりあえず今日一日で試作版を作ってみようと思います。

今所持している材料はこれ



ワッシャー、滑りどめ用のゴムシート、クッションスポンジ、ネジ、組立式バンド、
そして写真はありませんがアルミパイプです。

さらに、車に取り付けるための金具がコレです。



丁度良い金具がなかったので、使えそうなものを購入して切断してみました。
金切鋸でもかなり時間がかかる。堅いだけに、取り付け後も安心の剛性です(笑)

そして、材料残りの三割がパイプ同士を繋げるジョイント、及び竿を固定するフックです…。
かなり重要な部分が…まだ素材発見できていません。
急場しのぎで何か考えてみます。
作るぞぉぉぉ!!

話は変わりますが、僕のジムニー君のおおよその燃費が算出できました。
満タン状態から走って、給油までの燃料消費量と距離から計算すると、
リッター約13kmでした。予想以上に良かったです。
これからMTの運転に慣れればもう少し上がるはずなので、
うまくいけばカタログ燃費までいけそうです。
でも…ガソリン高いね(´ω`。)


関連記事